2005.09.18 |
・MF西谷が札幌へレンタル移籍 J2の札幌は、J1の浦和からMF西谷正也を期限付き移籍で獲得したと発表したようである。移籍期間は来年1月末までのようである。 ・MF浜田が鳥栖へレンタル移籍 J1のC大阪は、MF浜田武がJ2の鳥栖へ期限付き移籍すると発表したようである。移籍期間は2006年1月31日までのようである。同選手は、今季のJ1リーグ戦に1試合出場しているようである。 ・MF宮原がC大阪へレンタル移籍 J1のC大阪は、J2の鳥栖からMF宮原裕司を来年1月末までの期限付き移籍で獲得したと発表したようである。同選手は、今季のJ2リーグ戦に31試合出場して2得点を挙げているようである。 ・FW森島を特別指定選手に認定 日本サッカー協会は、JFA・Jリーグ特別指定選手に兵庫・滝川第二高のFW森島康仁を認定したと発表したようである。受け入れ先はJ1のC大阪のようである。 ・ラモス氏が柏のコーチに就任 J1の柏は、元日本代表のMFラモス瑠偉氏がコーチに就任したと発表したようである。契約期間は2006年1月31日までのようである。 ・広島のMF森崎浩が全治3ヶ月 J1の広島は、9月10日のG大阪戦で負傷したMF森崎浩司が、左腓骨骨折の手術を受けたと発表したようである。全治まで3ヶ月の見込みのようである。 ・湘南のDF田村が全治4〜5週間 J2の湘南は、9月11日の山形戦で負傷したDF田村雄三が、右足腓骨筋腱亜脱臼で全治4〜5週間と診断されたと発表したようである。 ・バルセロナがFWメッシとの契約を延長 リーガエスパニョーラのバルセロナは、アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシとの契約を2014年まで4年間延長したと発表したようである。 |
2005.09.13 |
・大宮がFWレアンドロを獲得 J1の大宮は、ブラジルリーグのナシオナルからFWレアンドロを12月31日までの期限付き移籍で獲得したことを発表したようである。 ・川崎FがMFアラゴネイを獲得 J1の川崎Fは、ブラジルリーグのコリンチャンス・アラゴアノからMFアラゴネイを来年1月1日までの期限付き移籍で獲得したと発表したようである。 ・大分の新監督にシャムスカ氏が就任 J1の大分は、ブラジルリーグのボタフォゴなどで指揮を執ったシャムスカ氏が新監督に就任したと発表したようである。契約期間は2007年1月1日までのようである。 ・甲府のDF池端が全治約6週間 J2の甲府は、9月6日の練習中に負傷したDF池端陽介(181センチ、69キロ)が、左ひざ内側側副靱帯損傷で全治約6週間と診断されたと発表したようである。 ・大宮のMF藤本が全治2週間 J1の大宮は、9月3日の新潟戦で負傷したMF藤本主税が、大腿四頭筋の肉離れで全治2週間と診断されたと発表したようである。 ・FC東京のGK塩田が全治5〜6ヶ月 J1のFC東京は、GK塩田仁史が右肩関節を脱臼して手術を受けたと発表したようである。全治まで5〜6ヶ月の見込みのようである。 ・甲府のFWバレーが全治1ヶ月 J2の甲府は、9月4日の札幌戦で負傷したFWバレーが、右ひざ内側側副靱帯損傷で全治1ヶ月と診断されたと発表したようである。 ・仙台のMF熊谷が全治2週間 J2の仙台は、9月4日の山形戦で負傷したMF熊谷浩二が、右太ももの肉離れで全治2週間と診断されたと発表したようである。 ・G大阪のDF青木が全治約2ヶ月 J1のG大阪は、DF青木良太が椎間板ヘルニアの手術を受けたと発表したようである。復帰まで約2ヶ月かかる見込みのようである。 |
2005.09.01 |
・水戸のMFマルキーニョが全治4ヶ月 J2の水戸は、8月31日の山形戦で負傷したMFマルキーニョが、右足関節脱臼と腓骨骨折で全治4ヶ月と診断されたと発表したようである。 ・湘南がMFゴーラン・ルビルを獲得 J2の湘南は、フランスリーグのナントからMFゴーラン・ルビルを完全移籍で獲得したと発表したようである。契約期間は12月末までのようである。 ・FW山下が大宮へレンタル移籍 J1の大宮は、柏からFW山下芳輝を期限付き移籍で獲得したことを発表したようである。移籍期間は来年1月末までのようである。 ・アストンビラがDFボウマを獲得 プレミアリーグのアストンビラは、移籍金350万ポンドの3年契約で、オランダリーグのPSVからオランダ代表のDFウィルフレッド・ボウマを獲得したと発表したようである。 ・マジョルカがMFドーニらを獲得 リーガエスパニョーラのマジョルカは、ヘタフェからFWヨルディ、セリエAのサンプドリアから元イタリア代表のMFクリスティアーノ・ドーニを獲得したことを発表したようである。 |
2005.08.31 |
・京都のMF中払が全治3週間 J2の京都は、8月31日の横浜FC戦で負傷したMF中払大介が、肋骨の亀裂骨折で全治3週間と診断されたと発表したようである。 ・エバートンがDFヌノ・ヴァレンテを獲得 プレミアリーグのエバートンは、ポルトガルリーグのポルトからポルトガル代表のDFヌノ・ヴァレンテを3年契約で獲得したと発表したようである。 ・リヨンがMFチアゴを獲得 フランスリーグのリヨンは、移籍金1000万ユーロの4年契約で、プレミアリーグのチェルシーからポルトガル代表のMFチアゴを正式に獲得したことを発表したようである。また、リヨンはブラジル代表のMFジュニーニョ・ペルナンブカーノとの契約を2008年まで延長したことも発表したようである。 |
2005.08.24 |
・大宮のFWクリスティアンがサンパウロへ移籍 J1の大宮は、元ブラジル代表のFWクリスティアンが、ブラジルリーグのサンパウロに完全移籍すると発表したようである。同選手は、今季のJ1リーグ戦に15試合出場し、6得点を挙げたようである。 ・FW山崎が大分へレンタル移籍 J1の大分は、横浜FMから2003年ユニバーシアード代表のFW山崎雅人を、2006年1月1日までの期限付き移籍で獲得したと発表したようである。 ・MF山口らが横浜FCへレンタル移籍 J2の横浜FCは、J1の新潟から元日本代表のMF山口素弘、湘南からMF浮気哲郎を期限付き移籍で獲得したと発表したようである。移籍期間は、ともに来年1月末までのようである。山口は今季のJ1リーグ戦に12試合、浮気は今季のJ2リーグ戦に14試合出場しているようである。 ・MF岡本が徳島へ移籍 J1のG大阪は、MF岡本竜之介(1984年10月9日、178センチ・70キロ)がJ2の徳島へ完全移籍することが決まったと発表したようである。 ・山形がFWチッコを解雇 J2の山形は、FWチッコとの契約を解除したと発表したようである。同選手は、今季のJ2リーグ戦に13試合出場し、2得点を挙げたようである。 ・甲府のDF津田が全治2ヶ月 J2の甲府は、8月13日の湘南戦で負傷したDF津田琢磨が、右足首関節骨折で全治2ヶ月と診断されたと発表したようである。 |
2005.08.16 |
・FWグラウが横浜FMへ移籍 J1の横浜FMは、磐田からFWグラウを完全移籍で獲得したと発表したようである。契約期間は来年1月1日までのようである。同選手は、J1リーグ戦に通算69試合出場し、38得点を挙げているようである。 ・MFリカルジーニョが鹿島へレンタル移籍 J1の柏は、元ブラジル代表のMFリカルジーニョが、来年1月1日までの期限付きで鹿島に移籍することが決まったと発表したようである。同選手は、今季のJ1リーグ戦に8試合出場しているようである。 ・鹿島のMFアリが退団 J1の鹿島は、MFアリが退団することが決まったと発表したようである。同選手は、今季のJ1リーグ戦に14試合出場したようである。 ・FC東京がFWリチェーリを獲得 J1のFC東京は、FWリチェーリ(1987年8月6日、173センチ・67キロ)をブラジルリーグのナシオナルから獲得したことを発表したようである。 ・大分がMFエジミウソンを獲得 J1の大分は、FWドド(J1リーグ戦15試合3得点)の退団と、ブラジルリーグのロンドリーナECからMFエジミウソン(元大分選手)の獲得を発表したようである。 ・清水がFWマルキーニョスを獲得 J1の清水は、FWマルキーニョスを獲得したと発表したようである。同選手は2001年から2004年まで4年間、東京V、横浜FM、市原でプレー。J1リーグ戦に通算67試合出場し、30得点を挙げたようである。契約期間は来年1月1日までのようである。 ・神戸がFWイボ・ウリヒを獲得 J1の神戸は、ブンデスリーガのボルシア・メンヘングラッドバッハから元チェコ代表のFWイボ・ウリヒを、来年1月までの期限付き移籍で獲得したと発表したようである。また、MFディエゴ・ソウザの契約解除も発表したようである。 ・DF成瀬を特別指定選手に認定 日本サッカー協会は、JFA・Jリーグ特別指定選手に第一経大のDF成瀬英二を認定したと発表したようである。受け入れ先はJ1の大分のようである。 ・G大阪のGK松代が全治6週間 J1のG大阪は、8月6日のナビスコ杯準々決勝第1戦のC大阪戦で負傷したGK松代直樹が、左手の骨折で全治6週間と診断されたと発表したようである。 ・FW田代が左ひざを手術 J1の鹿島は、7月6日の横浜FM戦で左ひざ前十字靱帯を損傷したFW田代有三が手術を受けたと発表したようである。全治まで6〜7ヶ月の見込みのようである。 |
2005.08.08 |
・FWフランサが柏へレンタル移籍 J1の柏は、ブンデスリーガのバイエル・レーバークーゼンから元ブラジル代表のFWフランサを、来年1月1日までの期限付き移籍で獲得すると発表したようである。 ・大分がMFトゥーリオを獲得 J1の大分は、MFトゥーリオをブラジルリーグのボタフォゴから獲得したと発表したようである。契約期間は2006年8月1日までのようである。 ・新潟がMF千葉を獲得 J1の新潟は、オランダ2部リーグのドートレヒトに所属するMF千葉和彦を獲得したと発表したようである。同選手は、昨季の2部リーグ戦に21試合出場したようである。 ・DF金古が神戸へレンタル移籍 J1の神戸は、鹿島からDF金古聖司を来年1月31日までの期限付き移籍で獲得したと発表したようである。同選手は、J1リーグ戦に通算45試合出場して4得点を挙げているようである。 ・広島のDF服部が全治3週間 J1の広島は、8月7日の練習中に負傷したDF服部公太が、右ひじ関節脱臼で全治3週間と診断されたと発表したようである。 |
2005.08.01 |
・神戸がDFミュラーを獲得 J1の神戸は、チェコリーグのFKフメル・ブルシャニに所属するDFマルティン・ミュラーを、来年1月1日までの期限付き移籍で獲得すると発表したようである。また、元ブラジル代表のDFホージェルの退団も発表したようである。 ・MF菊地が新潟へレンタル移籍 J1の磐田は、アテネ五輪代表のMF菊地直哉が、来年1月31日までの期限付きで新潟に移籍すると発表したようである。同選手は、今季のJ1リーグ戦に9試合出場しているようである。 ・湘南がFWカシアーノを獲得 J2の湘南は、元パラグアイ代表のFWカシアーノを完全移籍で獲得したことを発表したようである。契約期間は12月12日までのようである。 ・FW福田がイラプアトへレンタル移籍 J2の仙台は、メキシコリーグのパチューカに期限付き移籍していたFW福田健二が、12月31日までの期限付きでメキシコ2部リーグのイラプアトに移籍すると発表したようである。 |
2005.07.31 |
・FW北野が神戸へレンタル移籍 J1の神戸は、横浜FMからFW北野翔(165センチ・62キロ)を2006年1月1日までの期限付き移籍で獲得することが決まったと発表したようである。 ・GK徳重が神戸へレンタル移籍 J1の神戸は、浦和からGK徳重健太を来年1月1日までの期限付き移籍で獲得し、J2の甲府から期限付き移籍していたGK阿部謙作が甲府に復帰すると、それぞれ発表したようである。 ・甲府のGK島津が全治約2ヶ月 J2の甲府は、7月26日の練習中に負傷したGK島津虎史が、右第3中手骨骨折で全治約2ヶ月と診断されたと発表したようである。 |
2005.07.30 |
・DFロジェーリオがゴイアスへ移籍 J1の清水は、ブラジルリーグのアトレチコ・パラナエンセから期限付き移籍していたDFロジェーリオが、ブラジルリーグのゴイアスに移籍すると発表したようである。 ・鳥栖がFWアルレイらを獲得 J2の鳥栖は、FWアルレイとMFセーザを獲得したと発表したようである。ともにテスト生として、7月1日から鳥栖の練習に参加していたようである。 ・G大阪のMF二川が全治約4週間 J1のG大阪は、7月23日のC大阪戦で負傷したMF二川孝広が、左内転筋肉離れで全治約4週間と診断されたと発表したようである。 ・MF中村がセルティックへ移籍 スコットランドリーグのセルティックは、セリエAのレッジーナから日本代表のMF中村俊輔を3年契約で獲得したと発表したようである。 ・FWヴァッセルがマンCへ移籍 プレミアリーグのマンチェスター・シティは、移籍金200万ポンドの4年契約で、イングランド代表のFWヴァッセルをアストンビラから獲得したと発表したようである。 |
2005.07.25 |
・FW三浦知が横浜FCへ移籍 J1の神戸は、元日本代表(91試合56得点)のFW三浦知良(カズ)が、J2の横浜FCに完全移籍することになったと発表したようである。 ・DF塗師を特別指定選手に認定 日本サッカー協会は、JFA・Jリーグ特別指定選手として、早大のDF塗師亮を認定したと発表したようである。東京Vが受け入れ先となるようである。 ・MF遠藤彰が神戸へ移籍 J1の横浜FMは、MF遠藤彰弘(アトランタ五輪代表)が神戸へ完全移籍することになったと発表したようである。同選手は、J1リーグ戦に通算210試合出場し、14得点を挙げているようである。 ・FWデルリスが札幌へ移籍 J2の札幌は、FWデルリス(元水戸選手)をパラグアイリーグのエスポルティボ・ルケニョから期限付き移籍で獲得したことを発表したようである。 ・FWボルヘッティがボルトンへ移籍 プレミアリーグのボルトンは、移籍金150万ドルの2年契約で、メキシコ代表のFWボルヘッティをメキシコリーグのパチューカから獲得したようである。 |
2005.07.19 |
・東京VがFWジウを獲得 J1の東京Vは、ブラジルリーグのコリンチャンスから元ブラジル代表(4試合1得点)のFWジウを獲得したことを発表したようである。 ・FC東京のMF石川が全治約3週間 J1のFC東京は、7月17日の横浜FM戦で負傷したMF石川直宏が、右大腿四頭筋筋挫傷で全治約3週間と診断されたと発表したようである。 ・鹿島のFWアレックス・ミネイロが全治3〜4週間 J1の鹿島は、7月13日の名古屋戦で負傷したFWアレックス・ミネイロが、右股関節の内転筋肉離れで全治3〜4週間と診断されたと発表したようである。 ・大宮のFWトゥットらが負傷 J1の大宮は、FWトゥットが左内転筋損傷で全治3〜4週間、FWクリスティアンが右内転筋損傷で全治1〜2週間と診断されたと発表したようである。両選手とも、7月13日の川崎F戦で負傷したようである。 ・MFビエラがユベントスへ移籍 セリエAのユベントスは、プレミアリーグのアーセナルからフランス代表のMFパトリック・ビエラを、移籍金2000万ユーロの5年契約で獲得したと発表したようである。 ・FWトマソンがシュツットガルトへ移籍 セリエAのACミランに所属するデンマーク代表のFWヨンダール・トマソンが、移籍金500万ユーロの4年契約で、ブンデスリーガのシュツットガルトに移籍したようである。 |
2005.07.13 |
・FWエメルソンがアルサドへ移籍 J1の浦和は、昨季のJリーグ得点王のFWエメルソンが、カタールリーグのアルサドに移籍することが決まったと発表したようである。 ・大宮のDF奥野が全治2週間 J1の大宮は、7月9日の浦和戦で負傷したDF奥野誠一郎が、右下腿部肉離れで全治2週間と診断されたと発表したようである。 ・MFフィオーレがフィオレンティーナへレンタル移籍 リーガエスパニョーラのバレンシアに所属する元イタリア代表のMFステファノ・フィオーレが、セリエAのフィオレンティーナに期限付き移籍したようである。 ・FWロメオがオサスナへ移籍 リーガエスパニョーラのオサスナは、ブンデスリーガのハンブルガーSVから元アルゼンチン代表のFWロメオを獲得したと発表したようである。 |
2005.07.07 |
・FW片桐がFCホリコシへレンタル移籍 J1の名古屋は、FW片桐淳至がJFLのFCホリコシに期限付き移籍したと発表したようである。期間は来年1月31日までのようである。 ・FWルイゾンが名古屋へ移籍 J1の名古屋は、ブラジルリーグのサンパウロから元ブラジル代表のFWルイゾン(2002年日韓ワールドカップ代表)を獲得したと発表したようである。 ・鹿島のFW田代が全治6〜7ヶ月 J1の鹿島は、7月6日の横浜FM戦で負傷したFW田代有三が、左ひざ前十字じん帯損傷で全治6〜7ヶ月と診断されたと発表したようである。 ・MFソラリがインテルへ移籍 リーガエスパニョーラのレアル・マドリードに所属するアルゼンチン代表のMFサンチャゴ・ソラリが、3年契約でセリエAのインテルに移籍したようである。 |
2005.07.01 |
・MFダニーロがグアダラハラへレンタル移籍 J1のFC東京は、MFダニーロがメキシコリーグのグアダラハラに期限付き移籍すると発表したようである。期間は来年1月1日までのようである。 ・FW小沢のFC東京への入団が内定 J1のFC東京は、来季の新加入選手として、青森山田高に所属するU−18日本代表候補のFW小沢竜己の入団が内定したと発表したようである。 ・横浜FMがMFマグロンを獲得 J1の横浜FMは、ブラジルリーグのパルメイラスから元ブラジル代表のMFマグロンを獲得したと発表したようである。契約期間は来年1月1日までのようである。 ・DFガンベリーニがフィオレンティーナへ移籍 来季からセリエBのボローニャに所属するイタリア代表のDFアレッサンドロ・ガンベリーニが、移籍金300万ユーロの5年契約で、セリエAのフィオレンティーナに移籍したようである。 |
2005.06.30 |
・FW安貞桓が横浜FMを退団 J1の横浜FMに所属する韓国代表のFW安貞桓が、契約期間満了により6月30日付で退団することが明らかになったようである。 ・PSVがDFシモンスを獲得 オランダリーグのPSVは、ベルギーリーグのクラブ・ブルージュからベルギー代表のDFティミー・シモンスを、移籍金500万ユーロの4年契約で獲得したと発表したようである。 ・FWケズマンがA・マドリードへ移籍 リーガエスパニョーラのアトレチコ・マドリードは、プレミアリーグのチェルシーからセルビア・モンテネグロ代表のFWケズマンを、移籍金900万ユーロの3年契約で獲得したと発表したようである。 ・FWロドリゲスがA・マドリードへ移籍 リーガエスパニョーラのアトレチコ・マドリードは、エスパニョールからアルゼンチン代表のFWマキシ・ロドリゲスを移籍金300万ユーロで獲得したと発表したようである。 |
2005.06.20 |
・MFブロッキがフィオレンティーナへ移籍 日本代表のMF中田英寿が所属するセリエAのフィオレンティーナは、ACミランからイタリア代表のMFクリスティアン・ブロッキを獲得したと発表したようである。 ・MFパーカーがニューカッスルへ移籍 プレミアリーグのニューカッスルは、チェルシーに所属するイングランド代表のMFパーカーを5年契約で獲得したと発表したようである。 ・MFカポがモナコへレンタル移籍 フランスリーグのモナコは、セリエAのユベントスに所属するMFカポを1年間の期限付き移籍で獲得したことを発表したようである。 ・MFペドレッティがリヨンへ移籍 フランスリーグのマルセイユに所属するフランス代表のMFベノン・ペドレッティが、移籍金700万ユーロでリヨンへ移籍することが決まったようである。 |
2005.06.16 |
・MF永井がFC琉球へ移籍 昨季までJ1の大分に所属していたMF永井秀樹が、九州リーグ所属のFC琉球に移籍したようである。同選手は、昨季のJ1リーグ戦に2試合出場したようである。 ・神戸の新監督にパベル氏が就任 J1の神戸は、元ブラジル代表監督のエメルソン・レオン監督の退任と元神戸コーチのパベル・ジェハーク氏の新監督就任を発表したようである。 ・山形のMF外池が全治3〜4週間 J2の山形は、6月12日の水戸戦で負傷したMF外池大亮が、右足関節のねんざで全治3〜4週間と診断されたと発表したようである。 ・チェコ年間MVPにGKツェフを選出 プレミアリーグのチェルシーに所属するチェコ代表のGKペトル・ツェフ(1982年5月20日)が、チェコの年間最優秀選手に選ばれたようである。 ・GKキャロルがウエストハムへ移籍 来季からプレミアリーグのウエストハムは、マンチェスター・ユナイテッドから北アイルランド代表のGKキャロルを獲得したと発表したようである。 ・FWディウフがボルトンへ完全移籍 プレミアリーグのボルトンは、リバプールから期限付き移籍していたセネガル代表のFWディウフを完全移籍で獲得し、4年契約を結んだと発表したようである。 |
2005.06.10 |
・MF藤田が名古屋へ移籍 J1の名古屋は、磐田から元日本代表のMF藤田俊哉を獲得したことを発表したようである。契約期間は2年間のようである。 ・FW赤嶺を特別指定選手に認定 日本サッカー協会は、駒大のFW赤嶺真吾をJFA・Jリーグ特別指定選手に認定したと発表したようである。受け入れ先はJ1のFC東京のようである。 ・G大阪のMF前田が全治8ヶ月 J1のG大阪は、6月8日の練習中に負傷したMF前田雅文が、右ひざ前十字靱帯断裂で全治8ヶ月と診断されたと発表したようである。 ・FC東京のMFダニーロが全治3〜4週間 J1のFC東京は、6月10日の練習試合で負傷したMFダニーロが、左足首の捻挫で全治3〜4週間と診断されたと発表したようである。 ・清水のDF市川が全治3週間 J1の清水は、6月10日の練習中に負傷したDF市川大祐が、右ふくらはぎの肉離れで全治3週間と診断されたと発表したようである。 ・GKファンデルサールがマンUへ移籍 プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッドは、フルハムからオランダ代表のGKファンデルサールを2年契約で獲得したと発表したようである。 |
2005.06.01 |
・FWアデマールがサンカエタノへ移籍 J1の横浜FMは、FWアデマールがブラジルリーグのサンカエタノに復帰すると発表したようである。同選手は、今季のアジアチャンピオンズリーグに1試合出場したようである。 ・京都のMF中山が全治2ヶ月 J2の京都は、5月28日の練習中に負傷したMF中山博貴が、右ひざ半月板損傷で全治2ヶ月と診断されたと発表したようである。 ・清水のMF平松が全治6ヶ月 J1の清水は、5月31日の練習中に負傷したMF平松康平が、左ひざ前十字靱帯損傷で全治6ヶ月と診断されたと発表したようである。 ・MFヤンクロフスキがACミランへ移籍 セリエAのACミランは、ウディネーゼからチェコ代表のMFマレク・ヤンクロフスキを獲得したことを発表したようである。契約期間は4年間のようである。 ・MFエドゥーがバレンシアへ移籍 リーガエスパニョーラのバレンシアは、プレミアリーグのアーセナルからブラジル代表のMFエドゥーを獲得したことを発表したようである。契約期間は5年間のようである。 |
2005.05.31 |
・FW柳沢がメッシーナへ完全移籍 セリエAのメッシーナは、J1の鹿島から期限付き移籍している日本代表のFW柳沢敦を完全移籍で獲得し、来季からの3年契約を結んだと発表したようである。 ・新潟のFW船越が全治4ヶ月 J1の新潟は、5月28日のナビスコ杯の大宮戦で負傷したFW船越優蔵が、右アキレスけんの断裂で全治4ヶ月と診断されたと発表したようである。 ・MFフォーゲルがACミランへ移籍 セリエAのACミランは、オランダリーグのPSVに所属するスイス代表のMFヨハン・フォーゲルを獲得したことを発表したようである。契約期間は3年間のようである。 ・MFエスケロがバルセロナへ移籍 リーガエスパニョーラのバルセロナは、アスレティック・ビルバオからMFサンティ・エスケロを獲得したことを発表したようである。契約期間は3年間のようである。 ・MFファンデルファールトがHSVへ移籍 日本代表のFW高原直泰が所属するブンデスリーガのハンブルガーSVは、オランダリーグのアヤックスからオランダ代表のMFファンデルファールトを獲得したと発表したようである。契約期間は5年間のようである。 ・元ロシア代表のMFカルピンが現役引退 リーガエスパニョーラのレアル・ソシエダードに所属する元ロシア代表のMFバレリー・カルピンが、今季限りでの現役引退を発表したようである。 |
2005.05.27 |
・DF田中とMF堂柿を特別指定選手に認定 日本サッカー協会は、JFA・Jリーグ特別指定選手に同大のDF田中淳也、関西学院高のMF堂柿龍一を認定したと発表したようである。受け入れ先は田中がJ1の神戸、堂柿がJ1のC大阪のようである。 ・FW中山悟が名古屋へレンタル移籍 J1のG大阪は、FW中山悟志が名古屋に期限付き移籍すると発表したようである。移籍期間は6月1日から来年1月31日までのようである。 ・甲府のFW須藤とMF土橋が全治約2週間 J2の甲府は、右足を負傷したFW須藤大輔と左足を負傷したMF土橋宏由樹が、ともに関節外側靱帯損傷で全治約2週間と診断されたと発表したようである。須藤は5月22日の練習試合で、土橋は5月25日の練習中に負傷したようである。 ・MFデイヴィスがエバートンへ移籍 プレミアリーグのエバートンは、トットナムに所属するウェールズ代表のMFサイモン・デイヴィスを獲得したことを発表したようである。 |
2005.05.20 |
・元日本代表のMF前園が現役引退 Kリーグの仁川に所属していた元日本代表のMF前園真聖(アトランタ五輪代表主将)が、現役引退を表明したようである。同選手は、J1リーグ戦に通算191試合出場して34得点を挙げたようである。 ・元カメルーン代表のFWエムボマが現役引退 J1の神戸は、元カメルーン代表(56試合32得点)のFWパトリック・エムボマの現役引退を発表したようである。同選手は、今季のJ1リーグ戦に4試合出場したようである。 ・FWウェズレイがESバイーアへレンタル移籍 J1の名古屋は、FWウェズレイがブラジルリーグのESバイーアに今年12月31日までの期限付きで移籍すると発表したようである。 ・大分のFWマグノ・アウベスが全治4週間 J1の大分は、5月15日の磐田戦で負傷交代したFWマグノ・アウベスが、左足内転筋の肉離れで全治4週間と診断されたと発表したようである。 ・川崎FのMF渡辺が全治3〜4週間 J1の川崎Fは、5月12日の練習中に負傷していたMF渡辺匠が、右足関節ねんざで全治3〜4週間と診断されたと発表したようである。 ・FC東京のFWルーカスが全治約3週間 J1のFC東京は、左足首に違和感のあったFWルーカスが、左足関節炎で全治約3週間と診断されたと発表したようである。 ・MFラキスがAEKアテネへ復帰 プレミアリーグのクリスタルパレスに所属するギリシャ代表のMFバシリス・ラキスが、ギリシャリーグのAEKアテネに移籍(3年契約)することが決まったようである。 ・MFファンボメルがバルセロナへ移籍 オランダリーグのPSVは、同チームの主将でオランダ代表のMFマルク・ファンボメルが、来季よりリーガエスパニョーラのバルセロナに移籍(3年契約)すると発表したようである。 |
2005.05.13 |
・FW小松を特別指定選手に認定 日本サッカー協会は、関学大に所属するFW小松塁をJ1のC大阪のJFA・Jリーグ特別指定選手に認定したと発表したようである。 ・FWマルケスがアトレチコ・ミネイロへ移籍 J1の名古屋は、FWマルケスが同チームとの契約を満了する5月末で退団し、ブラジルリーグのアトレチコ・ミネイロに移籍すると発表したようである。 ・広島がMFベットとの契約を延長 J1の広島は、元ブラジル代表のMFベット(171センチ、79キロ)との契約期間を2006年1月1日まで延長したと発表したようである。 ・FW田村がE・S・バイーアへレンタル移籍 J1の広島は、FW田村祐基がブラジルリーグのE・S・バイーアに期限付きで移籍すると発表したようである。移籍期間は10月31日までのようである。 ・湘南がMF池田を獲得 J2の湘南は、JFLの佐川急便東京SCからMF池田昌広(175センチ、70キロ)を完全移籍で獲得したと発表したようである。 ・鹿島のMF野沢が全治2ヶ月 J1の鹿島は、左足を負傷していたMF野沢拓也が、左かかとの疲労骨折で全治2ヶ月と診断されたと発表したようである。 ・川崎FのFWマルクスが全治2〜3ヶ月 J1の川崎Fは、5月4日の新潟戦で負傷したFWマルクスが、左足第5中足骨を骨折で全治2〜3ヶ月と診断されたと発表したようである。 ・札幌のFW堀井が全治3ヶ月 J2の札幌は、5月7日の山形戦で負傷したFW堀井岳也が、左すねの骨折で全治3ヶ月と診断されたと発表したようである。 ・磐田のFW中山が全治4〜6週間 J1の磐田は、5月8日の神戸戦で負傷したFW中山雅史が、左ひざ内側側副靱帯損傷で全治4〜6週間と診断されたと発表したようである。 |
2005.05.06 |
・清水のMF沢登が全治約4週間 J1の清水は、5月4日の横浜FM戦で負傷したMF沢登正朗が、右ひざの靱帯損傷で全治約4週間と診断されたと発表したようである。 ・名古屋のDF秋田が全治3ヶ月 J1の名古屋は、5月4日の大分戦で負傷した元日本代表のDF秋田豊が、右鎖骨骨折で全治3ヶ月と診断されたと発表したようである。 ・FC東京のFWルーカスらが負傷 J1のFC東京は、5月1日の大分戦で負傷したFWルーカスが右足関節内側ねんざで全治約2〜3週間、FW戸田光洋が右太もも裏側筋挫傷で全治約2〜3週間、MF鈴木規郎が右肩関節前方脱臼で全治約2ヶ月と診断されたと発表したようである。 ・MF田中を特別指定選手に認定 日本サッカー協会は、群馬・前橋育英高のMF田中亜土夢をJFA・Jリーグ特別指定選手に認定したと発表したようである。受け入れ先はJ1の新潟のようである。 |
2005.05.01 |
・FC東京のDF金沢が全治2〜3週間 J1のFC東京は、4月28日の柏戦で負傷したDF金沢浄が、左大腿四頭筋の挫傷で全治2〜3週間と診断されたと発表したようである。 ・サンパウロの新監督にアウトゥオリ氏が就任 ブラジルリーグのサンパウロは、神戸の監督となったレオン氏の後任に、元ペルー代表監督のパウロ・アウトゥオリ氏が就任すると発表したようである。 ・DFフェラーラが現役引退 セリエAのユベントスに所属する元イタリア代表のDFチロ・フェラーラが、今季終了後に現役を引退することを発表したようである。 ・ドルトムントがFWバックリーを獲得 ブンデスリーガのドルトムントは、ビーレフェルトから南アフリカ代表のFWデルロン・バックリーを獲得したことを発表したようである。 |
2005.04.30 |
・鳥栖がMF高地を獲得 J2の鳥栖は、新戦力として、九州リーグのFC琉球からMF高地系治(1980年4月23日、173センチ・68キロ)を獲得したことを発表したようである。 ・DF斎藤が草津へレンタル移籍 J2の草津は、J1のC大阪からDF斎藤竜を2006年1月末までの期限付き移籍で獲得したことを発表したようである。また、昨年まで水戸でプレーしていたFW樹森大介を獲得したことも発表したようである。 ・仙台のMF村上が全治2〜3週間 J2の仙台は、4月23日の草津戦で負傷したMF村上和弘が、右腓腹筋肉離れで全治2〜3週間と診断されたと発表したようである。 ・仙台のFW中原が全治1ヶ月 J2の仙台は、4月22日の練習中に右足の痛みを訴えたFW中原貴之が、右足第5中足骨、疲労骨折部悪化で全治1ヶ月と診断されたと発表したようである。 |
2005.04.26 |
・イングランドMVPにDFテリーを選出 イングランドサッカーのプロ選手協会は、今季の最優秀選手にチェルシーの主将でイングランド代表のDFテリーを選出したようである。若手の最優秀選手には、マンチェスター・ユナイテッドに所属するイングランド代表のFWルーニーが選ばれたようである。 ・神戸の新監督にレオン氏が就任 J1の神戸は、元ブラジル代表監督のエメルソン・レオン氏が新監督に就任すると発表したようである。同氏は、Jリーグでは清水とV川崎(現東京V)の監督を務めた経験があるようである。 ・神戸が松永監督を解任 J1の神戸の三浦泰年チーム統括部長は、成績不振を理由に、松永英機監督に解任を通告したことを明らかにしたようである。同監督は、今季から神戸の指揮を執ったようであるが、わずか7試合で解任となったようである。 ・京都のDF大久保が全治2〜3ヶ月 J2の京都は、4月13日の練習中に負傷していたDF大久保裕樹が、右股関節の筋肉挫傷で全治2〜3ヶ月と診断されたと発表したようである。 ・清水のMF杉山が全治約3週間 J1の清水は、U−20日本代表候補の合宿中に負傷したMF杉山浩太が、右足関節ねんざで全治約3週間と診断されたと発表したようである。 ・草津のFW宮川が全治4ヶ月 J2の草津は、4月21日の練習中に負傷したFW宮川大輔が、左足関節の脱臼骨折で全治4ヶ月と診断されたと発表したようである。 |
2005.04.17 |
・川崎のFW我那覇が全治4ヶ月 J1の川崎は、4月17日の名古屋戦で負傷したFW我那覇和樹が左すねの陥没骨折で全治4ヶ月、DF寺田周平が左太もも裏の肉離れで全治3〜4週間と診断されたと発表したようである。 ・大分のFW高松が全治6週間 J1の大分は、4月16日の清水戦で負傷したFW高松大樹が、左鎖骨の骨折で全治6週間と診断されたと発表したようである。また、4月13日のC大阪戦で負傷したGK岡中勇人は、右ふくらはぎの肉離れで全治4週間と診断されたようである。 ・C大阪のFW苔口が全治3〜4週間 J1のC大阪は、4月17日のサテライトリーグの大分戦で負傷したFW苔口卓也が、右ひざ内側側副じん帯損傷で全治3〜4週間と診断されたと発表したようである。 ・川崎のFWジュニーニョが全治2〜3週間 J1の川崎は、4月13日の神戸戦で負傷したFWジュニーニョが、右太もも裏側の筋肉の損傷で全治2〜3週間と診断されたと発表したようである。 |
2005.04.06 |
・C大阪のDF江添が全治8ヶ月 J1のC大阪は、4月2日の第3節の大宮戦で負傷したDF江添建次郎が、右ひざ前十字じん帯断裂で全治8ヶ月と診断されたと発表したようである。 ・大宮のMF斉藤が全治4週間 J1の大宮は、4月2日の第3節のC大阪戦で負傷したMF斉藤雅人が、右ひざ内側側副靱帯損傷で全治4週間と診断されたと発表したようである。 ・浦和のMF山田が全治3週間 J1の浦和は、4月2日の第3節の大分戦で負傷交代したMF山田暢久が、左肩脱臼で全治3週間と診断されたと発表したようである。 ・清水のFW北島が全治2ヶ月 J1の清水は、4月2日の第3節の磐田戦で負傷したFW北島秀朗が、右ひざ膝蓋骨亜脱臼で全治2ヶ月と診断されたと発表したようである。 ・京都がFW小原との契約を延長 J2の京都は、FW小原昇との契約を延長したと発表したようである。期間は2005年4月1日から2006年1月31日までのようである。 ・MF松井がルマンへ完全移籍 J2の京都は、フランス2部リーグのルマンに期限付き移籍しているMF松井大輔が、7月1日からルマンに完全移籍することが決まったと発表したようである。 |
2005.03.31 |
・清水のFWチョ・ジェジンが全治4週間 J1の清水は、韓国代表の活動中に負傷したFWチョ・ジェジンが、右第2肋骨骨折で全治4週間と診断されたと発表したようである。 ・札幌のDF上田が全治2週間 J2の札幌は、3月25日の練習中に負傷したDF上田常幸が、右足首のねんざで全治2週間と診断されたと発表したようである。 ・大宮のFW桜井が全治3週間 J1の大宮は、3月26日の浦和戦で負傷したFW桜井直人が、左太ももの肉離れで全治3週間と診断されたと発表したようである。 ・浦和のDF闘莉王が全治4週間 J1の浦和は、3月26日のナビスコ杯の大宮戦で負傷したDF田中マルクス闘莉王が、左ひざ内側側副じん帯損傷で全治4週間と診断されたと発表したようである。 ・女子サッカー情報 J1の浦和は、L1のさいたまレイナスを浦和レッドダイヤモンズレディースに名称を変更し、同クラブが運営すると発表したようである。 |
2005.03.25 |
・GK河野が福岡へレンタル移籍 J1の名古屋は、GK河野直人がJ2の福岡に期限付き移籍すると発表したようである。移籍期間は2006年1月31日までのようである。 ・Jリーグ情報 Jリーグは、3月13日のサテライトリーグの大宮戦に未登録選手3人を出場させたJ1の柏に罰金100万円とけん責処分を科したようである。なお、柏が1−0で勝った試合結果はそのまま成立させるようである。 ・山形のMF高橋が全治2〜3週間 J2の山形は、3月19日の甲府戦で負傷したMF高橋健二が、右太もも裏の肉離れで全治2〜3週間と診断されたと発表したようである。 ・磐田のMF藤田が全治2週間 日本代表のドイツ合宿中に負傷したJ1の磐田に所属するMF藤田俊哉が、右ふくらはぎの肉離れで全治2週間と診断されたようである。 ・福岡のFW林が全治2週間 J2の福岡は、3月20日の仙台戦で負傷したFW林祐征が、右ひざ内側側副靱帯の損傷で全治2週間と診断されたと発表したようである。 ・柏のDF永田が全治8ヶ月 J1の柏は、3月19日のナビスコ杯の東京戦で負傷したDF永田充が、左ひざ前十字じん帯断裂で全治8ヶ月と診断されたと発表したようである。 ・GKバルテズが2006年に現役引退 フランスリーグのマルセイユに所属するフランス代表のGKファビアン・バルテズが、W杯ドイツ大会が開催される2006年を最後に現役を引退する意向を表明したようである。 |
2005.03.20 |
・名古屋がFWエドアルドを獲得 J1の名古屋は、今季の新戦力として、ブラジルリーグのコリンチャンス・アラゴアナからFWエドアルドを獲得したと発表したようである。 ・MF田中が神戸に入団 J1の神戸は、今季の新加入選手として、鹿屋体大出身のMF田中英雄(1983年3月1日)の入団が決まったと発表したようである。 ・草津のMF高須が全治4週間 J2の草津は、3月19日の札幌戦で負傷交代したMF高須洋平が、右足ハムストリング損傷で全治4週間と診断されたと発表したようである。 ・草津のDF小川が全治4週間 J2の草津は、腰を負傷していたDF小川雅己(177センチ、76キロ)が、第1腰椎棘突起骨折で全治4週間と診断されたと発表したようである。 ・仙台のFWバロンが全治4〜6週間 J2の仙台は、3月12日の甲府戦で負傷したFWバロンが、右足内側側副じん帯損傷で全治4〜6週間と診断されたと発表したようである。また、3月13日のサテライトリーグの浦和戦で負傷したGK小針清允が、内腹斜筋挫傷で全治2〜3週間と診断されたようである。 ・広島のDF吉弘が全治3ヶ月 J1の広島は、3月13日のサテライトリーグの福岡戦で負傷したDF吉弘充志が、右第5中足骨の骨折で手術を受けたと発表したようである。全治まで3ヶ月かかる見込みのようである。 ・G大阪のDF山口が全治約3週間 J1のG大阪は、3月12日の鹿島戦で負傷したDF山口智が、左ハムストリングス筋膜損傷で全治約3週間と診断されたと発表したようである。 ・大分のDF根本が全治3週間 J1の大分は、3月13日の新潟戦で負傷した元U−23日本代表のDF根本裕一が、左内転筋肉離れで全治3週間と診断されたと発表したようである。 |
2005.03.12 |
・フランス2部リーグ MF松井情報 フランス2部リーグのルマンに所属する元日本代表のMF松井大輔は、ホームでのモンペリエ戦に先発出場し、後半43分に途中交代した。チームは2−0で勝利した。 ・MFドゥドゥがCSKAモスクワへ移籍 J1の柏は、フランスリーグのレンヌに期限付き移籍していた元ブラジル代表のMFドゥドゥが、ロシアリーグのCSKAモスクワに完全移籍することが決まったと発表したようである。 ・G大阪のGK藤ヶ谷が全治約6週間 J1のG大阪は、3月5日の練習中に負傷したGK藤ヶ谷陽介が、左中指の側副靱帯損傷で全治約6週間と診断されたと発表したようである。 ・ファン・ホーイドンクがNACへ復帰 トルコリーグのフェネルバチェに所属するオランダ代表のFWピエール・ファン・ホーイドンクが、来季より古巣のオランダリーグのNACに移籍することが決まったようである。契約期間は1年間のようである。 |
2005.03.09 |
・MF呉章銀が大邱へ移籍 J1のFC東京は、昨季まで同チームに所属していたMF呉章銀が、Kリーグの大邱に移籍することが決まったと発表したようである。同選手は、昨季のJ1リーグ戦に7試合出場したようである。 ・福岡がFWグラウシオを獲得 J2の福岡は、サンパウロ州リーグのパウリスタFCから元U−20ブラジル代表のFWグラウシオ・デ・ジェズス・カルバリオを獲得したと発表したようである。契約期間は来年1月1日までのようである。 ・新潟のMF桑原が全治約3ヶ月 J1の新潟は、3月2日の練習中に負傷したMF桑原裕義が、左足甲の疲労骨折で全治約3ヶ月と診断されたと発表したようである。 ・川崎のMF鬼木が全治2ヶ月 J1の川崎は、MF鬼木達が2月中旬に左足首の手術を受け、全治2ヶ月と診断されたと発表したようである。また、MF今野章が3月2日の練習中に左ふくらはぎを負傷し、全治3週間と診断されたようである。 ・清水のMF佐藤が全治6週間 J1の清水は、3月5日の広島戦で負傷したMF佐藤由紀彦が、左大腿二頭筋肉離れで全治6週間と診断されたと発表したようである。 |
2005.03.04 |
・千葉がDFストヤノフらを獲得 J1の千葉は、ブルガリア代表のDFストヤノフ(レフスキ・ソフィア)と元ルーマニア代表のMFポペスク(水原三星)を獲得したと発表したようである。 ・鹿島がMFアリを獲得 J1の鹿島は、ブラジルリーグのバイーアからMFアリを獲得したと発表したようである。契約期間は2006年1月1日までのようである。 ・柏がFW崔成国を獲得 J1の柏は、Kリーグの蔚山現代から韓国代表のFW崔成国を7月31日までの期限付き移籍で獲得したと発表したようである。 ・福岡がFWエジウソンを解雇 J2の福岡は、股関節周囲の痛み(グロインペイン症候群)が完治しないFWエジウソンの契約を解除すると発表したようである。 ・MF藤本を特別指定選手に認定 日本サッカー協会は、JFA・Jリーグ特別指定選手として、筑波大に所属するMF藤本淳吾を認定し、J1の清水が受け入れ先になったと発表したようである。 ・年間最優秀選手にDF中沢を選出 全国のサッカー担当記者の投票による2004年度フットボーラー・オブ・ザ・イヤー(年間最優秀選手)に、横浜F・マリノスに所属する日本代表のDF中沢佑二が選ばれたようである。同選手は初受賞のようである。 ・水戸のMF北島が全治約3週間 J2の水戸は、2月26日の湘南との練習試合で負傷したMF北島義生が、右足関節の靱帯損傷で全治約3週間と診断されたと発表したようである。 ・草津のDFチカが全治3ヶ月 J2の草津は、2月22日の練習試合で負傷し、2月28日に手術を受けたDFチカが、左足の腓骨骨折で全治3ヶ月と診断されたと発表したようである。 ・G大阪のDF青木が骨折 J1のG大阪は、3月2日の大体大との練習試合で負傷したDF青木良太が、鼻骨骨折と診断され、整復処置を受けたと発表したようである。同選手は、3月4日にフェイスガードを作成し、3月5日から練習に復帰するようである。 |
2005.03.01 |
・MF阿部が鹿島へ復帰 J1の鹿島は、練習生としてテストを受けていたMF阿部敏之の入団が決まったと発表したようである。昨季、新潟に所属していた阿部は6年ぶりの鹿島復帰となるようである。 ・FW丸山らの東京電力への入団が内定 Lリーグ1部(L1)の東京電力は、アテネ五輪女子日本代表のFW丸山桂里奈(日体大)ら5人の入団が内定したと発表したようである。 ・統営カップ情報 国際親善大会・統営カップの最終日の試合が行われ、J1の大分がKリーグの釜山に4−2で勝利し、2勝1敗の勝ち点6で初優勝した。 ・FW朴主永がFCソウルに入団 KリーグのFCソウルは、今季の新加入選手として、高麗大に所属するU−20韓国代表のFW朴主永の入団が決まったと発表したようである。 |
2005.02.26 |
・横浜FMのDF松田が全治3〜4週間 J1の横浜FMは、日本代表のDF松田直樹が右太もも裏の肉離れで全治3〜4週間と診断されたと発表したようである。2月の日本代表合宿で負傷したところを、クラブでの練習中に再び負傷したようである。 ・磐田のGK川口が全治約1ヶ月 J1の磐田は、2月22日の練習中に負傷した日本代表のGK川口能活が、右手人さし指の骨折で全治約1ヶ月と診断されたと発表したようである。 ・福岡のMF城後が全治2週間 J2の福岡は、2月20日の試合で負傷したMF城後寿(国見高出身)が、右足関節内反ねんざで全治2週間と診断されたと発表したようである。 ・仙台のMFシルビーニョが全治2〜3ヶ月 J2の仙台は、2月18日の練習試合で負傷退場したMFシルビーニョが、右足小指付け根の疲労骨折で全治2〜3ヶ月と診断されたと発表したようである。 ・水戸がFWデルリスを獲得 J2の水戸は、パラグアイリーグのエスポルティボ・ルケニョから元U−20パラグアイ代表のFWデルリスを期限付き移籍で獲得したと発表したようである。 ・FWサンドロが水原三星へ移籍 J1の千葉は、強制わいせつ罪で懲役10月、執行猶予3年の判決が確定したFWサンドロのKリーグの水原三星への完全移籍が決まったと発表したようである。また、同選手に対し、不祥事を二度と起こさないよう戒めるとともに、制裁金を科したようである。 ・コリンチャンスがMFマスチェラーノを獲得 ブラジルリーグのコリンチャンスは、アルゼンチンリーグのリバープレートからアルゼンチン代表のMFハビエル・マスチェラーノを獲得したと発表したようである。移籍金は1500万ドルで、契約期間は今年6月から5年間のようである。 |
2005.02.19 |
・鳥栖がMF飯尾を獲得 J2の鳥栖は、今季の新戦力として、東海社会人リーグの静岡FCから元U−19日本代表のMF飯尾和也(177センチ、69キロ)を獲得したと発表したようである。 ・MF栗原が神戸へ移籍 J1の神戸は、新潟からMF栗原圭介を獲得したと発表したようである。同選手は、J1リーグ戦に通算83試合出場し、17得点を挙げているようである。 ・DF前田のC大阪への入団が内定 J1のC大阪は、今季の新加入選手として、大阪体育大に所属するDF前田和哉(180センチ、77キロ)の入団が内定したと発表したようである。 ・MF金徒均が城南一和へ移籍 J2の京都は、元韓国代表のMF金徒均が、Kリーグの城南一和に完全移籍すると発表したようである。同選手は、昨季のJ2リーグ戦に17試合出場したようである。 ・磐田がDF金珍圭を獲得 J1の磐田は、今季の新戦力として、Kリーグの全南ドラゴンズに所属する韓国代表のDF金珍圭(184センチ、80キロ)を獲得したと発表したようである。 ・DF下小鶴がTASAKIへ移籍 Lリーグ1部(L1)のTASAKIは、今季の新戦力として、FC高槻からアテネ五輪代表のDF下小鶴綾を獲得したと発表したようである。 ・FC東京のMF馬場が全治約3〜4週間 J1のFC東京は、2月16日の練習中に負傷したMF馬場憂太が、左大腿二頭筋筋挫傷で全治約3〜4週間と診断されたと発表したようである。 ・FWエトーが2年連続MVP アフリカサッカー連盟は、カメルーン代表のFWサミュエル・エトー(スペイン・バルセロナ)を2004年のアフリカ年間最優秀選手に選出したようである。 |
2005.02.11 |
・MF喜名が福岡へ移籍 J2の福岡は、今季からJ1の大宮からMF喜名哲裕を完全移籍で獲得したと発表したようである。同選手は、J1リーグ戦に通算112試合出場し、1得点を挙げているようである。 ・川崎FがMFフッキを獲得 J1の川崎Fは、今季の新戦力として、ブラジルリーグのヴィトーリアからMFフッキを来年1月1日までの期限付き移籍で獲得したと発表したようである。 ・GK前田が現役引退 J1の新潟は、GK前田信弘が現役を引退し、シンガポールリーグのアルビレックス新潟・Sのコーチに就任すると発表したようである。 ・DF川前がアローズ北陸へ移籍 J2の水戸は、DF川前力也がJFLのアローズ北陸に完全移籍すると発表したようである。同選手は、昨季のJ2リーグ戦に13試合出場し、1得点を挙げたようである。 ・千葉がFWハースを獲得 J1の千葉は、今季の新戦力として、オーストリアリーグのシュトルム・グラーツからオーストリア代表のFWマリオ・ハースを獲得したと発表したようである。 ・清水がDFロジェーリオを獲得 J1の清水は、ブラジルリーグのアトレチコ・パラナエンセからDFロジェーリオを2006年1月1日までの期限付き移籍で獲得したと発表したようである。 ・名古屋のMF大森が全治約6〜8ヶ月 J1の名古屋は、2月3日の練習中に負傷したMF大森征之が、右ひざ前十字靱帯損傷で全治約6〜8ヶ月と診断されたと発表したようである。 |
2005.02.06 |
・横浜FMがFWアデマールを獲得 J1の横浜FMは、今季の新戦力として、ブラジルリーグのサンカエタノからFWアデマールを獲得したと発表したようである。契約期間は2006年1月1日までのようである。 ・MF西村がSC鳥取へ移籍 J1の広島は、同チームに所属していたMF西村英樹(1メートル70、64キロ)が、JFLのSC鳥取に完全移籍したと発表したようである。 ・MF森戸がSC鳥取へ移籍 J2の横浜FCは、同チームに所属していたMF森戸壮介(1メートル75、65キロ)が、JFLのSC鳥取に完全移籍したと発表したようである。 ・DF森がYKK AP FCへ移籍 J2の横浜FCは、同チームに所属していたDF森俊祐(1メートル78、66キロ)が、JFLのYKK APサッカー部に完全移籍したと発表したようである。 ・FW岸田がYKK AP FCへ移籍 J1の神戸は、同チームに所属していたFW岸田裕樹(1メートル68、60キロ)が、JFLのYKK APサッカー部に完全移籍したと発表したようである。 ・MF森がロッソ熊本へ移籍 J1の神戸は、同チームに所属していたMF森一紘(1メートル72、62キロ)が、九州リーグのロッソ熊本に完全移籍したと発表したようである。 |
2005.02.04 |
・DF大滝がグルージャ盛岡へ移籍 J2の山形は、DF大滝直也(180cm・74kg、帝京高出身)が東北社会人リーグのグルージャ盛岡に完全移籍すると発表したようである。 ・名古屋のMF岩本が退団 J1の名古屋は、元日本代表のMF岩本輝雄と今季の契約を更新しないと発表したようである。同選手は、今季のJ1リーグ戦に5試合出場したようである。 ・甲府がFWバレーを獲得 J2の甲府は、今季からJ1の大宮からFWバレーを獲得したと発表したようである。同選手は、昨季のJ2リーグ戦に41試合出場し、15得点を挙げたようである。 ・鹿島がFWミネイロを獲得 J1の鹿島は、ブラジルリーグのアトレチコ・パラナエンセからFWアレックス・ミネイロを獲得したと発表したようである。契約期間は2006年1月1日までのようである。 ・MF矢部がFCホリコシへ移籍 JFLの群馬FCホリコシは、今季の新戦力として、J2の鳥栖からMF矢部次郎(1メートル76、68キロ)を完全移籍で獲得したと発表したようである。同選手は、昨季のJ2リーグ戦に30試合出場し、2得点を挙げたようである。 ・神戸のGK本田が全治3ヶ月 J1の神戸は、2月1日の練習中に負傷したGK本田征治が、左足アキレスけん断裂で全治3ヶ月と診断されたと発表したようである。 ・福岡のMF山形が全治4週間 J2の福岡は、2月2日の練習中に負傷したMF山形恭平が、右ひざ内側々副靱帯捻挫で全治4週間と診断されたと発表したようである。 ・FWボイノフがフィオレンティーナへ移籍 元日本代表のMF中田英寿が所属するセリエAのフィオレンティーナは、レッチェからブルガリア代表のFWバレリ・ボイノフを獲得したと発表したようである。 ・FWパンディアーニがバーミンガムへレンタル移籍 プレミアリーグのバーミンガムは、リーガエスパニョーラのデポルティーボ・ラコルーニャからウルグアイ代表のFWワルテル・パンディアーニを今季末までの期限付き移籍で獲得したようである。 ・FWフォンランセンがブレッシアへレンタル移籍 オランダリーグのPSVに所属するスイス代表のFWヨハン・フォンランセンが、セリエAのブレッシアに今季末までの期限付きで移籍したようである。 ・DFコロッチーニがデポルティボへ移籍 リーガエスパニョーラのデポルティボ・ラコルーニャは、セリエAのACミランからアルゼンチン代表のDFファブリシオ・コロッチーニを獲得したようである。契約期間は2011年6月までのようである。 |
2005.02.01 |
・MF川上が日テレへ移籍 L1のTASAKIは、女子日本代表のMF川上直子(アテネ五輪女子代表)が1月31日付で退社し、2月1日から日テレに移籍すると発表したようである。同選手は、L1リーグ戦に通算170試合出場し、22得点を挙げているようである。 ・DF根本のレンタル期間を延長 J1の大分は、鹿島から期限付き移籍している元U−23日本代表のDF根本裕一の移籍期間を来年1月31日まで延長すると発表したようである。 ・DF池田がFCホリコシへ移籍 JFLの群馬FCホリコシは、今季の新戦力として、J2の湘南に所属していたDF池田学を完全移籍で獲得したと発表したようである。 ・鹿島のDF名良橋が手術 J1の鹿島は、DF名良橋晃が負傷していた左ひざの軟骨修復手術を受けたと発表したようである。全治まで4週間かかる見込みのようである。 |