サッカー各種データ 1


欧州選手権アジアカップHOME

欧州チャンピオンズリーグ歴代優勝チーム

シーズン 優勝チーム
1955-1956 レアル・マドリード(スペイン)
1956-1957 レアル・マドリード(スペイン)
1957-1958 レアル・マドリード(スペイン)
1958-1959 レアル・マドリード(スペイン)
1959-1960 レアル・マドリード(スペイン)
1960-1961 ベンフィカ( ポルトガル)
1961-1962 ベンフィカ( ポルトガル)
1962-1963 ACミラン(イタリア)
1963-1964 インターミラノ(イタリア)
1964-1965 インターミラノ(イタリア)
1965-1966 レアル・マドリード(スペイン)
1966-1967 セルチック(イングランド)
1967-1968 マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)
1968-1969 ACミラン(イタリア)
1969-1970 フェイエノールト(オランダ)
1970-1971 アヤックス(オランダ)
1971-1972 アヤックス(オランダ)
1972-1973 アヤックス(オランダ)
1973-1974 バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
1974-1975 バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
1975-1976 バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
1976-1977 リバプール(イングランド)
1977-1978 リバプール(イングランド)
1978-1979 ノッティンガム・フォレスト(イングランド)
1979-1980 ノッティンガム・フォレスト(イングランド)
1980-1981 リバプール(イングランド)
1981-1982 アストン・ビラ(イングランド)
1982-1983 ハンブルガーSV(ドイツ)
1983-1984 リバプール(イングランド)
1984-1985 ユベントス(イタリア)
1985-1986 ステアウア・ブカレスト(ルーマニア)
1986-1987 FCポルト(ポルトガル)
1987-1988 PSVアイントホーフェン(オランダ)
1988-1989 ACミラン(イタリア)
1989-1990 ACミラン(イタリア)
1990-1991 レッドスター・ベオグラード(ユーゴスラビア)
1991-1992 バルセロナ(スペイン)
1992-1993 マルセイユ(フランス)
1993-1994 ACミラン(イタリア)
1994-1995 アヤックス(オランダ)
1995-1996 ユベントス(イタリア)
1996-1997 ドルトムント(ドイツ)
1997-1998 レアル・マドリード(スペイン)
1998-1999 マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)
1999-2000 レアル・マドリード(スペイン)
2000-2001 バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
2001-2002 レアル・マドリード(スペイン)
2002-2003 ACミラン(イタリア)
2003-2004 FCポルト(ポルトガル)
2004-2005
欧州チャンピオンズリーグとは、欧州の各国リーグチャンピオンや上位クラブチーム等が、欧州のクラブチームNO.1を決める大会である。 優勝したクラブチームは欧州チャンピオンとして、トヨタカップ(南米チャンピオンとのクラブチーム世界一決定戦)に出場する。


UEFAカップ歴代優勝チーム

シーズン 優勝チーム
1955-1956 バルセロナ(スペイン)
1956-1957 バルセロナ(スペイン)
1957-1958 バルセロナ(スペイン)
1958-1959 バルセロナ(スペイン)
1959-1960 バルセロナ(スペイン)
1960-1961 A.S.ローマ(イタリア)
1961-1962 バレンシア(スペイン)
1962-1963 バレンシア(スペイン)
1963-1964 サラゴサ(スペイン)
1964-1965 フェレンツヴァロシュ(ハンガリー)
1965-1966 バルセロナ(スペイン)
1966-1967 ザグレブ(クロアチア)
1967-1968 リーズ・ユナイテッド(イングランド)
1968-1969 ニューカッスル(イングランド)
1969-1970 アーセナル(イングランド)
1970-1971 リーズ・ユナイテッド(イングランド)
1971-1972 トットナム・ホットスパー(イングランド)
1972-1973 リバプール(イングランド)
1973-1974 フェイエノールト(オランダ)
1974-1975 ボルシア・メンヘングランドバッハ(ドイツ)
1975-1976 リバプール(イングランド)
1976-1977 ユベントス(イタリア)
1977-1978 PSV アイントホーフェン(オランダ)
1978-1979 ボルシア・メンヘングランドバッハ(ドイツ)
1979-1980 アイントラハト・フランクフルト(ドイツ)
1980-1981 イプスウィッチ(イングランド)
1981-1982 ヨテボリ(スウェーデン)
1982-1983 アンデルレヒト(ベルギー)
1983-1984 トットナム・ホットスパー(イングランド)
1984-1985 レアル・マドリード(スペイン)
1985-1986 レアル・マドリード(スペイン)
1986-1987 ヨテボリ(スウェーデン)
1987-1988 バイヤー・レバークーゼン(ドイツ)
1988-1989 ナポリ(イタリア)
1989-1990 ユベントス(イタリア)
1990-1991 インターミラノ(イタリア)
1991-1992 アヤックス(オランダ)
1992-1993 ユベントス(イタリア)
1993-1994 インターミラノ(イタリア)
1994-1995 パルマ(イタリア)
1995-1996 バイエルン・ミュンヘン (ドイツ)
1996-1997 シャルケ04(ドイツ)
1997-1998 インターミラノ(イタリア)
1998-1999 パルマ(イタリア)
1999-2000 ガラタサライ(トルコ)
2000-2001 リバプール(イングランド)
2001-2002 フェイエノールト(オランダ)
2002-2003 FCポルト(ポルトガル)
2003-2004 バレンシア(スペイン)
2004-2005
UEFAカップとは、欧州の各国カップチャンピオンや有力クラブチーム、インタートトカップチャンピオン、チャンピオンズリーグの予選で敗退した16クラブチーム等が参加する大会である。


トヨタカップ歴代優勝チーム

大会 優勝チーム
1981年 第1回大会 ナシオナル・モンテビデオ(ウルグアイ)
1981年 第2回大会 フラメンゴ(ブラジル)
1982年 第3回大会 ペニャロール(ウルグアイ)
1983年 第4回大会 グレミオ(ブラジル)
1984年 第5回大会 インデペンディエンテ(アルゼンチン)
1985年 第6回大会 ユベントス(イタリア)
1986年 第7回大会 リバープレート(アルゼンチン)
1987年 第8回大会 FCポルト(ポルトガル)
1988年 第9回大会 ナシオナル・モンテビデオ(ウルグアイ)
1989年 第10回大会 ACミラン(イタリア)
1990年 第11回大会 ACミラン(イタリア)
1991年 第12回大会 レッドスター・ベオグラード(ユーゴスラビア)
1992年 第13回大会 サンパウロFC(ブラジル)
1993年 第14回大会 サンパウロFC(ブラジル)
1994年 第15回大会 ベレス・サルスフィエルド(アルゼンチン)
1995年 第16回大会 アヤックス(オランダ)
1996年 第17回大会 ユベントス(イタリア)
1997年 第18回大会 ボルシア・ドルトムント(ドイツ)
1998年 第19回大会 レアル・マドリード(スペイン)
1999年 第20回大会 マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)
2000年 第21回大会 ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
2001年 第22回大会 バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
2002年 第23回大会 レアル・マドリード(スペイン)
2003年 第24回大会 ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)
2004年 第25回大会 FCポルト(ポルトガル)
トヨタカップとは、欧州チャンピオンズリーグで優勝し、欧州チャンピオンになったクラブチームと、リベルタドーレスカップで優勝し、南米チャンピオンになったクラブチームが、世界のクラブチームNO.1を決める大会である。


A3チャンピオンズカップ歴代優勝チーム

大会 優勝チーム
2003年 第1回日本大会 鹿島アントラーズ(日本)
2004年 第2回中国大会 城南一和(韓国)
2005年 第3回韓国大会 水原三星(韓国)
A3マツダチャンピオンズカップとは、Jリーグ(日本)、Cリーグ(中国)、Kリーグ(韓国)のアジアの3ヶ国リーグチャンピオンと開催国推薦の1クラブチームが、東アジアのクラブチームNO.1を決める大会である。